学会賞

English page

日本数理生物学会が授与する賞には、大久保賞(Akira Okubo Prize)、研究奨励賞、大会ポスター賞の3賞があります。大久保賞はSociety for Mathematical Biology (SMB)と共同で授与します。

Rules of Akira Okubo Prize

大久保賞(Akira Okubo Prize)

2025年 大久保賞候補者(シニア)の推薦のお願い

2023 Akira-Okubo Prizeの受賞者が決定

下記1名の方が2023年度大久保賞授賞者として決定されましたので、ご報告いたします。Ivana Bozic 氏(University of Washington)

日本数理生物学会(JSMB)は、Society for Mathematical Biology (SMB)と共同して、2年に1度数理生物学の発展に貢献した研究者に大久保賞を授与しています。大久保賞は「若手」研究者と「年長」研究者に交互に授与されています。

大久保賞の過去の受賞者

  • 1999 Martin Nowak
  • 2001 Simon Levin
  • 2003 Jonathan Sherrat
  • 2005 J. D. Murray
  • 2007 Fugo Takasu
  • 2009 Hans G. Othmer
  • 2011 Michio Kondo
  • 2013 Nanako Shigesada
  • 2015 Joshua Plotkin
  • 2017 Yoh Iwasa
  • 2019 Naoki Masuda
  • 2021 Michael Savageau

日本数理生物学会研究奨励賞

日本数理生物学会(JSMB) は、数理生物学に貢献をしている本学会の若手会員の優れた研究に対して、研究奨励賞を授与しております。

2024年 日本数理生物学会 研究奨励賞 募集 (2024/2/10)

第18回(2023年度)研究奨励賞の受賞者が決定(2023年9月6日)

下記2名の方が2023年度研究奨励賞授賞者として決定されましたので、ご報告いたします。

受賞者
  • 伊藤 公一 (Koichi Ito) 氏(北海道大学地球環境科学研究院)
  • 藤本 悠雅 (Yuma Fujimoto) 氏(総合研究大学院大学統合進化科学研究センター)

2名の方には、2023年度日本数理生物学会年会にて受賞講演を行っていただきました。

研究奨励賞の過去の受賞者(授賞理由は受賞者名後のニュースレターに掲載しております。)

  • 2006年(第1回): 若野友一郎 (Yuichiro Wakano)(東京大学)NL-51
  • 2007年(第2回): 今隆助 (Ryusuke Kon)(九州大学)、西浦博 (Hiroshi Nishiura)(長崎大学)NL-53
  • 2008年(第3回): 大槻久 (Hisashi Ohtsuki)(東京工業大学)NL-56
  • 2009年(第4回): 近藤倫生 (Michio Kondo)(龍谷大学)、中岡慎治 (Shinji Nakaoka)(東京大学)NL-59
  • 2010年(第5回): 岩見真吾 (Shingo Iwami)(JSTさきがけ、東京大学)、手老篤史 (Atsushi Tero)(JSTさきがけ、北海道大学)NL-63
  • 2011年(第6回): 小林豊 (Yutaka Kobayashi)(東京大学)、仲澤剛史 (Takeshi Nakazawa)(京都大学)NL-65
  • 2012年(第7回): 佐竹暁子 (Akiko Satake)(北海道大学)、増田直紀 (Naoki Masuda)(東京大学)NL-68
  • 2013年(第8回): 波江野洋 (Hiroshi Haeno)(九州大学)、大森亮介 (Ryosuke Omori)(Weill Cornell Medical College in Qatar)NL-71
  • 2014年(第9回): 三木健 (Takeshi Miki)(National Taiwan University)、山口幸 (Sachi Yamaguchi)(神奈川大学)NL-74
  • 2015年(第10回): 加納剛史 (Takeshi Kano)(東北大学)、中田行彦 (Yukihiko Nakata)(東京大学)NL-77
  • 2016年(第11回): 國谷紀良 (Toshikazu Kuniya)(神戸大学)、江島啓介 (Keisuke Ejima)(アラバマ大学バーミンガム校)NL-81
  • 2017年(第12回): 水本憲治 (Kenji Mizumoto)(ジョージア州立大学)、山道真人 (Masato Yamamichi)(東京大学)NL-84
  • 2018年(第13回): 江夏洋一 (Yoichi Enatsu)(東京理科大学)、立木祐弥 (Yuya Tachiki)(首都大学東京)NL-87
  • 2019年(第14回): 黒川瞬 (Shun Kurokawa)(高知工科大学)NL-89
  • 2020年(第15回): 入谷亮介 (Ryosuke Iritani)(理化学研究所)、岡田崇 (Takashi Okada)(理化学研究所)NL-92
  • 2021年(第16回): 阿部真人 (Masato Abe)(理化学研究所)、伊東啓 (Hiromu Ito)(長崎大学)NL-95
  • 2022年(第17回): 山口諒 (Ryo Yamaguchi) (北海道大学、 University of British Columbia)、遠藤彰 (Akira Endo) (London School of Hygiene & Tropical Medicine、長崎大学)NL-99
  • 2023年(第18回):伊藤公一(北海道大学)、藤本悠雅(総合研究大学院大学)

大会ポスター賞

日本数理生物学会年次大会において、優れたポスター発表をした研究者に対して、ポスター賞を授与しております。

・2020年 日本数理生物学会名古屋大会
 ・熊田隆一(Ryuichi Kumada)(東京大)「新型コロナウイルスの潜伏期間の進化」
 ・堀口修平(Shuhei Horiguchi)(東京大)「免疫系における胸腺の強化学習の観点からの機能的意義」
 ・浅倉祥文(Yoshifumi Asakura)(京都大)「動物初期発生におけるクロマチン動態」

・2021年 日本数理生物学会宮崎大会
 ・中村絢斗(Kento Nakamura)(東京大)「感知ノイズ下のrun-and-tumble型化学走性の最適な制御方式」
 ・Sung-mok Jung(京都大)「Model-informed COVID-19 response strategy with Tokyo 2020 Olympic games」

2022年 日本数理生物学会東京大会
 ・桑野友輔(Yusuke Kuwano)(総研大)「蚊の温帯における日長・気温・土壌含水率依存休眠・休止戦略の進化」

・2023年 日本数理生物学会奈良大会
 ・加藤雅己(Masaki Kato)(東京大)「環境を介して情報共有する細胞集団の強化学習的理解」
 ・井上巨人(Naoto Inoue)(神戸大)「体長組成と骨から導くアカウミガメの生存率」
 ・吉村公太朗(Kotaro Yoshimura)(九州大)「中心窩無血管領域周辺でのヒト網膜血管パターンの数理モデル化」


Translate »